【公式】ワーママ転職ならママリブラ

採用ご担当者さまへ

【ワーママのためのお悩み相談室】

時短のマネジャーとして復帰しましたが、残業ありきで働く部下たちの理解が得られているか不安です…。

【2020.06.02】

「このまま時短を続けて、私のキャリアどうなるんだろう…」「時短だからやりたい仕事があっても手を上げられない…」「ママでも転職ってできる?」「転職をするならタイミングはいつがいい?」―。こんな、ワーキングママだからこそのキャリアについてのお悩みに、ママリブラのママ専門キャリアコンサルタントがお答えします!



Q. 時短のマネジャーとして復帰しましたが、残業ありきで働く部下たちの理解が得られているか不安です…。



A. 「残業ができるから」マネジャーになったわけではない


働く時間が短いと、なんとなく申し訳ない気持ちになったり理解が得られているか不安になったりしますよね。


ただ、1つ言えることは、あなたは「残業ができるから」マネジャーになったわけではないということ。あなた自身のスキルが評価されて今のポジションに選ばれたわけです。このスキルを最大限に発揮して、やるべきことをきっちりとこなしていけば、働く時間が短くても文句が出ることはないと自信を持ってください。


また、マネジャーにとって大切なことは、「部下とのコミュニケーション」。特に時短マネジャーはどうしても部下と一緒にいる時間が少ないため、意識的に密にかかわりを持つことが重要です。いくらやるべきことをきっちりやったとしても、部下とのかかわりを無下にしていては信用が落ちてしまいます。


部下に仕事のノウハウを伝授したり、忙しくても話しかけやすいオーラを出したりと、できる範囲のことから心がけると、部下との関係性は保てると思います。


私が答えます
ママリブラ事業責任者 鈴木伸太朗
1984年生まれ。大学卒業後、新卒で株式会社インテリジェンス(現・パーソルキャリア株式会社)に入社。求人広告、人材紹介の法人営業を経て、キャリアアドバイザーに。以来2,000人を超える転職希望者のキャリアカウンセリングを担当する。国家資格キャリアコンサルタント。2歳男児の父
自己紹介はこちら


=================
ワーキングママだからこその、お悩み募集中!
あなたのお悩みをお寄せください。mamalibra@mamalibra.jp

こんなお悩みを抱えているママは、まずはママリブラに会員登録を


おすすめ

関連記事

ワーキングママ専用の転職サービス

ママリブラに会員登録(無料)