「うまくいかなくてもまた戻れる。そして次は違う選択肢がある」という上司のひと言で、自分がおもしろいと思うほうに流れてみようと思えた

『Challenger』〜私の背中を押したひと言〜
ママでありながら、自分のやりたいこと・チャレンジのために1歩を踏み出した女性たちのストーリーを紹介します。チャレンジ決断の裏には、背中を押された「ひと言」がありました。「ママなんだから、自分のやりたいことはあきらめなきゃ…」とモヤモヤを抱えるアナタの背中を押すヒントが隠されているかもしれません。
VOL.17
「うまくいかなくてもまた戻れる。そして次は違う選択肢がある」という上司のひと言で、自分がおもしろいと思うほうに流れてみようと思えた
梶 陽子(かじ・ようこ)さん(41歳)
株式会社カヤック 広報部ディレクター
お子さま:5歳女の子、2歳男の子
★これまでのチャレンジ
40歳になって初めての転職、それまでとはまったく異なる環境に飛び込んだ
2001年に新卒で大手アパレルメーカーに入社してから、店長、ファッションプレス、広報、PR、海外担当などさまざまな仕事を経験しました。19年間ずっと同じ会社で働き続け、同期や仲間もたくさんいる恵まれた環境にいたのですが、ダブル成人式ともいわれる40歳のときに、会社の規模も、扱っている商材もまったく異なるカヤックに初めての転職をしました。
★転職のきっかけ
夫の起業にともない鎌倉への移住案が浮上、カヤックとの出会い
転職のきっかけは夫の独立でした。夫も同じ会社で働いていたのですが、2人目の育休が終わるころには起業することを決めていて。起業すれば夫の収入がどうなるか先行きは分からない。私は育休が終わったらもとの会社に復帰してがんばろうと思っていました。そんなとき、たまたま夫がカヤックCEOの柳澤大輔と会う機会があり、「みんなで(カヤックのオフィスがある)鎌倉に来ちゃいなよ!」と言われて。夫も鎌倉に行きたいという話になったんです。
私も昔から鎌倉が好きだったし、なんとなくおもしろそうだと思いました。だけど鎌倉から、当時職場があった六本木まで通えるか、子どもが2人いて大丈夫か…、仕事をどうしようか悩んでいました。そんなとき、ちょうどカヤックの広報を募集しているから面接を受けてみないかというお話をいただき、名前は知っていたけれど、具体的にどんなことをしているのかまでは知らなかったので調べてみると、広告だけでなく地域創生などさまざまな取り組みをしていることを知り、カヤックの事業に興味を持ち、広く知られていないのはもったいない、自分ならこんなふうに広報ができるかなというイメージが沸いてきました。
面接で会ったメンバーたちも魅力的な人たちで、一緒に働いたら楽しそうだと感じて。カヤックには企業主導型の保育園があるのですが、そのとき申し込み〆切まで1週間、ギリギリ間に合うというときだったんです。子どもを2人ともその保育園に預けられることになり、転職も決まって、波に乗っている感じでした。
★1歩を踏み出す前の悩みと、きっかけをくれた「ひと言」
最後の決断に迷っていたときの
「うまくいかなくてもまた戻れる。そして次は違う選択肢がある」という元上司のひと言
転職に向けてすべてのピースがはまった
初めての転職だったので、新しい場所に行っても活躍できるか心配でした。大企業からベンチャーに行くことで、自分がもといた場所からかけ離れてしまうんじゃないか、もとには戻れないんじゃないかと不安になり、転職が決まった後、本当に転職していいのかと迷って。そんなとき恩師とも言えるファッションプレス時代の元上司に相談すると、「もしうまくいかなくても、また戻れるよ。そしてそのころには、大企業に戻るだけではなくて違う選択肢があるということが分かる」と言ってくれて。目から鱗が落ちました。それから占星術も紹介してもらい、9年に1度の新しいこと始めるのにちょうどいい年という結果が出て、ぞっと鳥肌が立ちました(笑)。仕事、住む場所、保育園などのピースすべてがはまって、これは自分の直感的に従っておもしろいと思うほうに流れてみようと決心しました。
★踏み出してみて思うこと
仕事と育児だけでなく、「生活」の時間ができた
自分なりの広報のやり方に挑戦ができ、経験値が上がったと実感
生活の面でも仕事の面でも、本当によかったです。今までは仕事がメーンで、会社に行って、帰ったらご飯を食べて、寝かしつけをして…で1日が終わっていましたが、今は保育園・会社・自宅が徒歩圏内にあるので、寄り道をするなど時間的にも気持ち的にもゆとりができました。仕事と育児だけでなく、「生活」の時間ができた気がしますね。
カヤックはIT企業で、前職のアパレルとは違いリアルなモノが存在しないサービスで、BtoBサービスも多く、それをPRするという、今までやってこなかった仕事に取り組んでいます。今までの経験の延長線上で活かせることもあるし、違うことにもチャレンジできる土壌があります。大きい会社では新しいことをするのに前例が求められたり、人を巻き込むのが大変といったことがありましたが、カヤックは「チャレンジしてみれば?」「小さな失敗はOK!」という風土があります。個人への采配が大きく、自分の裁量で自分なりの広報のやり方に挑戦でき、経験値が格段に上がっていると感じます。
★これから1歩踏み出そうとしているママたちへ
前提を外して、自分の直感を信じてみて
「~~すべき」「一般的には~~」といった枠組みや、「大企業だから」「給与が高くなければ…」といった前提を外してみて、おもしろい、興味があるといった直感を信じてみることをおすすめしたいです。コロナがあって世の中が大きく変わったように、何が起こるか分からない時代。これから先も何が変わるか分からないし、世界も価値観も変わることは何度もあると思っています。
★これからチャレンジしていきたいこと
広報という仕事を広くとらえて、広報で地域のお手伝いをしたい
人もメディアになっている時代。広報という仕事を広くとらえて取り組んでいきたいです。カヤックは地域通貨の仕事や移住サービスなど地域の人とかかわる仕事が多いので、自社サービスと合わせて日本のおもしろい地域のことをもっと発信していきたい。いろんな地域にかかわる人を広報でお手伝いしたいと思っています。また子どもにも仕事の楽しさを伝えたい。子どもたちには私の仕事は「人を応援する仕事。会社がおもしろいと思ったことをいろいろな人に伝える仕事」と伝えています。そんな姿を見せることで、仕事は楽しいと思ってもらい、子ども自身にもやりたいことを見つけていってほしいなと思っています。
「ママなんだから、自分のやりたいことはあきらめなきゃいけないのかな…」
こんなモヤモヤを抱えるママは、まずはママリブラに会員登録を
おすすめ
-
調査
ワーキングママアンケート~副業~
2021年01月14日
-
特集記事
”守り”ではなく、戦略的な”攻め”の姿勢が求められる スタートアップ・ベンチャーの人事労務・経理の求人特集
2021年01月13日
-
特集記事
急成長するIT・SaaS市場のキーポジション カスタマーサクセス
2020年10月15日
-
転職レポート
会社のノルマのためではなく、やりたいと思うことだからがんばり続けられる
2019年07月28日
関連記事
-
Challenger
子どもと向き合う時間をつくるために、40歳を過ぎて初めての転職。 自分がやりたいことと育児を両立できる環境がある
2022年07月22日
-
Challenger
4人の子どもを育てながらワーママを続けてきたのが私のチャレンジ。 “いいとこ取り”の両立を続けていきたい
2021年10月13日
-
Challenger
「麻衣子、NYで社長やる気ある?」。メッセージを見た瞬間に胸が高鳴った。 これからも人生を爆走していきたい
2021年09月16日
-
Challenger
「お母さんの仕事って、世の中の役に立っているんだ」と思ってもらいたい。 社会課題解決に人生をかけることを決めた
2021年04月27日
-
Challenger
挑戦しなかった人生よりも、挑戦した人生の方が成長できる。 飛び出したからこそ、あの時よりも自分を好きでいられる
2021年04月22日
-
Challenger
「自分の仕事、やりたいことは自分でつくらない限り世の中には生まれない」。上司の言葉と、はたらく姿に自ら仕事を切り開いていく姿勢を学んだ
2020年11月19日
-
Challenger
「できないことに注目しないで、どうやったらできるかに意識を向けて」。 自分にブレーキをかけるのをやめた
2020年11月09日
-
Challenger
「うまくいかなくてもまた戻れる。そして次は違う選択肢がある」という上司のひと言で、自分がおもしろいと思うほうに流れてみようと思えた
2020年10月21日
-
Challenger
やるしかないと、自分で自分を追い込んだ。やってきたことの積み重ねで今があり、未来がつくられる
2020年09月10日
-
Challenger
「違うやり方もあるんじゃない?」夫のひと言で肩の荷が下りた
2020年09月04日
-
Challenger
「いいんじゃない!やってみたら?」という家族の応援で、母子シンガポール移住を決めました
2020年08月20日
-
Challenger
「うまくいくかどうか、ではなくやりたいかどうかがすべて」という言葉にチャンスをもらった
2020年07月09日
-
Challenger
「出会って世界が変わりました」という言葉に、勇気と責任を受け取った
2020年05月14日
-
Challenger
「やったことのないことに挑戦するから成長するんでしょ」と言われて踏み切れた
2020年05月07日
-
Challenger
「かよこ先生の笑顔を見ると、元気が出ます」。ママたちの言葉が支えに
2020年05月01日
-
Challenger
「笑っているママが好き」。娘のひと言で独立を決意
2020年04月27日
-
Challenger
2人目妊娠の罪悪感も、ビジネスの最前線で活躍する2人の言葉で吹っ切れた
2020年04月23日
-
Challenger
「このまま中途半端に投げ出したら、フェードアウトし続ける人生になるよ」
2020年03月19日
-
Challenger
「ほかの人は苦手な業務ですよ」当たり前にやっていた業務が、実は自分の強みだと気づいた
2020年01月23日
-
Challenger
「いい加減やれば」。あきれた夫の言葉に奮起。勇気を出して”同志”を募集
2020年01月16日
-
Challenger
「やってみたらどうかな?」。数年間ともに悩んでくれた代表の言葉に動かされた
2020年01月09日
-
Challenger
「あやちゃんはもうやりたいことが見つかってるんだから、大丈夫」。ママ友の言葉が後押し
2019年12月19日
-
Challenger
「なをこちゃんは、シャンパンタワーの1番上のグラスになりたいのね」
2019年12月12日
-
Challenger
「思ったことに大胆に挑戦するあなたの姿は、憧れでもあり大好きです」上司からのメールが心の支えに
2019年12月05日
ワーキングママ専用の転職サービス
ママリブラに会員登録(無料)