【公式】ワーママ転職ならママリブラ

採用ご担当者さまへ

【ワーママのためのお悩み相談室】

復職したばかりのときのような、やる気や期待が持てず、何をしていても楽しくありません。理由もなく不安で夜もあまりよく眠れません…。

【2020.11.17】

「このまま時短を続けて、私のキャリアどうなるんだろう…」「時短だからやりたい仕事があっても手を上げられない…」「ママでも転職ってできる?」「転職をするならタイミングはいつがいい?」―。こんな、ワーキングママだからこそのキャリアについてのお悩みに、ママリブラのママ専門キャリアコンサルタントがお答えします!



Q. 復職したばかりのときのような、やる気や期待が持てず、何をしていても楽しくありません。理由もなく不安で夜もあまりよく眠れません…。



A. 鬱(うつ)の初期症状かも。1番の薬は悩みの発散


復職したばかりのころは、育児と仕事の両立に不安がありながらも、「こんな仕事がしたい」「あんな働き方に挑戦したい」といった楽しみや期待に胸がいっぱいになったワーママは多いかと思います。それが、仕事も育児も、なかなか自分だけではコントロールできず、時間に追われる生活が続くと、「こんなはずではなかった」「仕事が楽しくない」といったネガティブな感情が勝ってきてしまうのはよくあることです。


女性は一般的に、まじめで1人で何もかも抱え込みがちで、自分を追い詰めてしまう傾向があると言われています。それがいき過ぎると、鬱(うつ)のような状態になることも。ただ、鬱(うつ)は心の風邪のようなものともいわれているほど、珍しい症状ではありません。手遅れになる前にきちんと対処すれば、心は回復するはずです。


まず試してみていただきたいのが、悩みや不安を吐き出すこと。不安に思っていること、不満に感じることなどを、ぜひ誰かに聞いてもらってみてください。ネガティブな気持ちを発散すると、それだけで気持ちがすっきりすることがありますよね。ぐちを言うだけで気分転換になったという経験のある方も多いと思います。平日のランチタイムなどを活用して、同僚やママ友に気持ちを吐き出す時間を意識的につくってみましょう。


私が答えます
1984年生まれ。大学卒業後、新卒で株式会社インテリジェンス(現・パーソルキャリア株式会社)に入社。求人広告、人材紹介の法人営業を経て、キャリアアドバイザーに。以来2,000人を超える転職希望者のキャリアカウンセリングを担当する。国家資格キャリアコンサルタント。2歳男児の父
自己紹介はこちら


=================
ワーキングママだからこその、お悩み募集中!
あなたのお悩みをお寄せください。mamalibra@mamalibra.jp

こんなお悩みを抱えているママは、まずはママリブラに会員登録を


おすすめ

関連記事

ワーキングママ専用の転職サービス

ママリブラに会員登録(無料)