【公式】ワーママ転職ならママリブラ

採用ご担当者さまへ

【ワーママのためのお悩み相談室】

家事をする時間がなくて、家が汚くなる一方です。あきらめるしかないでしょうか?

【2020.12.15】

「このまま時短を続けて、私のキャリアどうなるんだろう…」「時短だからやりたい仕事があっても手を上げられない…」「ママでも転職ってできる?」「転職をするならタイミングはいつがいい?」―。こんな、ワーキングママだからこそのキャリアについてのお悩みに、ママリブラのママ専門キャリアコンサルタントがお答えします!



Q. 家事をする時間がなくて、家が汚くなる一方です。あきらめるしかないでしょうか?



A. 掃除をあきらめる、家事代行を頼む、夫に任せる…。自分にとってストレスのない選択を


仕事と家事・育児の両立、やるべきことが多すぎて、ついつい掃除が後回しになってしまうワーママは多いと思います。小さなお子さんがいる家庭は、片づけても片づけても子どもたちがどんどん汚してしまって、片づけや掃除がまったく追いつかないということもよくあることですね。


たとえば、パートナーが掃除好きだったり、ある程度お子さんが大きくなると、家族で分担を決めて掃除することもできますが、すべてママ1人でこなすには限界があると思います。


そんなときは、「掃除はしなくても、家が汚くても、誰も死なない」とぐらいの割り切った気持ちがあってもいいかもしれませんね。あまり自分を追い詰めずに、肩の力を抜いてみてはどうでしょう。


今は、家事代行サービスも増えているので、自分にあったものを取り入れてみるのも1つの手です。そこにお金をかけることや、第3者に家に入られるのは抵抗がある、というような場合ではれば、多少家が散らかっていても目をつぶる、など、どの選択が自分にとって1番ストレスがないかが大事だと思います。


私が答えます
1984年生まれ。大学卒業後、新卒で株式会社インテリジェンス(現・パーソルキャリア株式会社)に入社。求人広告、人材紹介の法人営業を経て、キャリアアドバイザーに。以来2,000人を超える転職希望者のキャリアカウンセリングを担当する。国家資格キャリアコンサルタント。2歳男児の父
自己紹介はこちら


=================
ワーキングママだからこその、お悩み募集中!
あなたのお悩みをお寄せください。mamalibra@mamalibra.jp

こんなお悩みを抱えているママは、まずはママリブラに会員登録を


おすすめ

関連記事

ワーキングママ専用の転職サービス

ママリブラに会員登録(無料)