テレワークによって、これまで採用できなかった優秀な人材を採用できるチャンスが広がった

- 企業名
- アイ・モバイル株式会社
- 肩書き・氏名
- シニアマネジャー木城克彦さん
★受け入れの際に重視したこと
当社は、コロナの影響で2020年からテレワークを導入しました。また弊社には数人ワーキングママがいて、残業をダラダラとやるよりも、決まった時間の中でしっかり成果を出してくれていて、とても優秀だと感じていました。テレワークの導入によって通勤時間がなくなり、働く時間に制約のある優秀なワーキングママにも活躍いただけると考えました。
そしてママリブラさんに人材紹介をご依頼したのは、ご紹介いただくワーキングママのみなさんが前職でしっかり経験やスキルを積んでいる方であること、給与面よりも仕事と育児が両立できる職場を優先されているため弊社のような中小企業も選んでもらえること、またそういった環境があれば長く勤務いただけると思ったからです。実際に今回、ママリブラさん経由で入社した酒井織絵さんも、前職は大手人材サービス会社でバリバリ活躍されていた方で、求めるスキルや仕事に向き合うマインドなどもぴったりでした。
テレワークを導入する以前は採用できないような優秀な方たちを採用できるチャンスだと感じました。「8時間勤務+残業もできる」という条件に固執して採用を続けていると、特に中小企業はどんどん採用が難しくなり、優秀な人材の確保ができなくなってしまいます。テレワークによって通勤という壁がなくなったので、弊社の働き方にフィットする、スキルも意欲も高いワーキングママを積極的に採用したいと考えました。
★受け入れて感じていること
酒井さんは、上司からの評価がとても高いです。具体的には、「理解力が高い」「上司への質問も自分の中でよくかみ砕いて伝えてくれるので分かりやすい」「決まった時間で勤務しているので仕事が速い」などの声が挙がっています。また前職でのマネジメント経験もあって、若手社員の相談を受けたり、アドバイスをしたりもしてくれていて。私自身は、育児と社員のマネジメントは相手の気持ちを読むことなど共通点が多いと感じていて、この点もワーキングママ人材の魅力だと感じています。
酒井さんのように、弊社にマッチしていて活躍してくれる人材をご紹介いただけるのは、ママリブラ営業担当の岡さんが弊社のことを深く理解してくれているからです。そのうえで、弊社と応募者の間にしっかり入って、お互い直接確認しにくいところを調整いただいたり、弊社の魅力を応募者に合わせて伝えてもらったり。特にワーキングママの場合、細かな条件がひとりひとり異なったりするのですが、そこもきちんと情報提供してくれて、すり合わせていただけるのもありがたいです。人材サービスの中で、人材データベースの提供にとどまるものも多いと思いますが、きめ細やかにフォローいただけるのがママリブラさんに入っていただいている価値だと感じています。
■会社概要
アイ・モバイル株式会社
1.情報提供サービス業、2.情報システムの企画、設計ならびに管理運営に関する業務、3.コンピューターのソフトウェアの設計、開発、販売及び保守、4.広告代理業、5.通信販売業、6.その他、前各号に付帯関係する一切の業務等
おすすめ
-
株式会社チエノワ
代表取締役社長CEO田中雅也(たなか・まさや)さん
ママであることは、マイナスではなくプラス!
-
凸版印刷株式会社
環境デザイン事業部まちづくり本部まちづくり企画チーム課長 鈴木振二郎(すずき・しんじろう)さん
どうしても“欲しい”スキルを持っていた人材。仕事へのコミットメント力が高く、すさまじいモチベーション
-
株式会社侍
取締役(コーポレート領域管掌) 小林史直(こばやし・ふみなお)さん
直面した課題を乗り越えていけるグリットの強さに惹かれた
-
株式会社TRUSTDOCK
取締役 肥後彰秀(ひご・あきひで)さん/COO 菊池梓(きくち・あずさ)さん
強みが活かせるキャリアとライフを両立できる新しいポジションで採用