成長中のWeb広告企業にて3人目の人事として活躍しませんか?

【事業概要】
大手PR会社にジョインした2018年3月より動画マーケティング事業を本格始動し、動画クリエイティブ企画・制作からWeb広告運用を展開しております。
東京都内最大規模のモビリティメディア『THE TOKYO TAXI VISION GROWTH』を展開。タクシーという完全なるプライベート空間にて動画広告、動画コンテンツを配信しております。
2020年6月より新たに東京を中心とした高級ヘアサロン専門のサイネージ・メディア『THE TOKYO SALON VISION COVER』をローンチ。美容感度の高いサロンユーザーに特化した広告コンテンツやメディアコンテンツを配信しております。
それによりオンラインからオフラインまで領域を広げつつ、つくる所から、とどける所まで、一気通貫で動画マーケティングを展開しております。
届けたい生活者に合わせた動画クリエイティブ制作から、実際に届けるためのWEB動画広告運用、そして自社サイネージメディアを通じたオフラインでの訴求まで、つくる所から、とどける所まで、一気通貫で動画マーケティングのサポートを展開。
クリエイティブ・アカウント・メディアの各事業のソリューションを掛け合わせる事で動画マーケティングの価値を最大化していきます
<ベクトルグループについて>
「世の中にいいモノを広め、人々を幸せに」という理念のもと、上場企業で8期連続25%以上利益成長を果たす、PR業界で国内No.1、世界16位のPRコンサルファーム。成長率は世界TOP70位の中でNo.1。(2018年度、第三社機The Holmes Reportによる調査)
西江社長は2016年度、「世界で最も影響力のあるPRプロフェッショナル」に選出されており、着々と海外進出も進めています。
仕事内容・やりがい
ニューステクノロジー社にて3人目となる人事を募集。
【採用背景】
業績好調な上、IPOに向け更なる事業拡大を目指しているため
【業務内容】
会社の組織作りから採用担当まで人事業務全般をサポート。
・人事制度設計(評価制度や社内制度、職務規定等)
・採用戦略及び採用オペレーション
【向いてる方】
・一番ははたらくを楽しみたい方!!!!
・新しい新規事業創造や組織創りにチャレンジが大好きな方
・アイディア豊富でそれをどんどんカタチにしたい方
・ご自身の市場価値を高めたい方
・どこでも活躍できる人になりたい方
・人材系企業経験者
・人事経験者
【会社の雰囲気】
20代~30代のメンバーを中心にスピード感がありつつも、和気あいあいした会社です。
風通しが良く新規事業の創出に関して前向きであり、自分のアイディアが形になるチャンスもございます!
自由度も高く、裁量権を持ちながらお仕事ができます。
募集要項
応募資格 | 大学卒以上 / 経験者のみ募集 ・採用経験(2年以上)或いは人材系企業での経験(2年以上) |
---|---|
勤務地 | 東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ13F(最寄駅:赤坂見附駅、青山一丁目駅、永田町) |
最寄り駅 | 赤坂見附駅:徒歩約7分、永田町駅:徒歩約7分、青山一丁目駅:徒歩約7分、赤坂駅:徒歩約8分 |
勤務時間 | 10:00 ~ 19:00(フレックスタイム制) |
働き方詳細 | フレックス制 平均1日実働8時間(昼休憩1時間) |
給与 | 月給 275,000円 ~ 500,000円 (※想定年収 3,300,000円 ~ 6,000,000円) |
給与備考 | (基本給24万7680円~+固定残業代85,140円~/55時間) ※固定残業時間を超過した場合は別途残業代支給 ・別途、業績連動インセンティブ賞与あり:年2回 |
雇用形態 | 正社員 |
休日/休暇 | ◇ 夏季休暇 ◇ 年末年始休暇 ◇ 年間休日120日以上 |
福利厚生/その他 | ◇ 健康保険 ◇ 雇用保険 ◇ 厚生年金 ◇ 服装自由 ◇ 交通費支給あり ◇ 資格取得支援・手当てあり |
選考プロセス | ※本案件への応募はママリブラ経由のエントリーとなります。 ※応募の手続きはママリブラ事務局にて代行します。 ※企業への直接応募ではございません |
企業情報
企業名 | 株式会社ニューステクノロジー |
---|---|
HP | https://recruit.newstech.co.jp |
設立 | 2018年3月 |
従業員数 | 25人 |
事業内容 | 動画マーケティングを中心に、デジタルサイネージ事業「THE TOKYO TAXI VISION GROWTH」、メディアアカウント事業「UNION」、コンテンツクリエイティブ事業「HOLONIX」の3つの柱を軸にビジネスを展開しており、動画制作から広告運用、配信まで全て一気通貫して行っています。 |