子育てママの課題を政策×テクノロジーで解決しませんか?

「保育園落ちた日本死ね」という匿名ブログを覚えていますか?
代表の私が当社を創業するきっかけになったのは、妻にプロポーズするちょうど1ヶ月前にあの記事を読んだことでした。子育て支援の領域には政策を変えないと解決できない課題が山ほどあります。未来の自分たち夫婦が直面するであろう課題を解決したいという想いで、フローレンスという子育て支援NPOでの勤務経験から得た学びを活かして創業したのがこの会社です。
保育園のこと、小学校のこと、公園のこと、介護のこと...私達が運営するWebサイト「issues」では、自分が困っている地域の課題を地元議員に直接相談することができます。また議員にとっては地元住民に実績をアピールするマーケティングツールであり、ここがマネタイズポイントです。
これまでに子育てママさんを中心に数万人の生活者の声を可視化し、与野党100人以上の議員に届け、23区を中心に10以上の自治体で以下のような政策課題を解決してきました。
・小学校の欠席届やプリント連絡をオンライン化してほしい
・夏休みの学童保育でお弁当を提供してほしい
・子供に煙を吸わせないよう喫煙所を整備して分煙を推進してほしい
・使用済み紙おむつは保育園で処分してほしい
私達は政策×テクノロジーで様々な社会課題を解決するインフラを作ることを目指しています。あなたの力を貸して頂けませんか?

■直近1年間で想定している仕事内容■
・議員ユーザー向け課金のKGI達成のためのインサイドセールス戦略の立案、実行、改善
・必要な人員の採用、育成、マネジメント
・社内の他メンバーとのテキスト/音声でのコミュニケーションや連携
・事業推進に必要な諸業務
※会社のフェーズによってご担当いただく仕事内容は変化します
■やりがい■
・自分たちの手掛けたサービスによって政策が変わり社会実装される感動
・スタートアップとして大きな目標に向けて仲間と一緒にチャレンジする面白さ
募集要項
応募資格 | ■人物面の必須要件■ ・素直で誠実 ・必要なスキルや情報を貪欲にキャッチアップする学習力の高さや地頭の良さ ・成果を出すまで試行錯誤を繰り返してやりきる粘り強さやしつこさ ・シード期スタートアップ特有の素早い状況変化や方針転換に適応できる柔軟性 ・フルリモートで積極的に業務を推進できる自律性 ・事業成長のために必要な業務は専門性にこだわらずなんでも推進するスタンス ■スキル面の必須要件■ ・インサイドセールスないし営業のスキルや経験 ・Zoom, Trello, Notion, GoogleWorkspaceなどの各種SaaSを使いこなせるITリテラシーの高さ(個々のツールの利用経験がなくてもキャッチアップできればOKです) ・目標達成のための戦略立案力や問題解決力 ・テキスト及び音声により論理的なコミュニケーションがとれる ・Microsoft Excel, Word, Powerpoint ■歓迎する経験■ ・Google DatastudioなどのBIツール活用 ・SQL ・子育て経験(※ユーザーに子育てママさんが多いのですが、フルタイムメンバーに子育て経験者がいません。チームとしてユーザー心理への理解を深めたいです。) ■その他■ ・日常的にFacebookやTwitterを利用していること ・業務の一環としてFacebookメッセンジャーやTwitter DMでユーザーや副業メンバーとやりとりできること |
---|---|
勤務地 | 指定なし(フルリモートワーク) |
勤務時間 | 週5フルタイム相当(勤務時間帯の指定や管理は一切ありません) |
働き方詳細 | ■フルリモートワーク■ コロナ禍を機にフルリモートワーク体制に移行し、今後も永続的にフルリモートで組織作りをしていきます。現在の社員の居住地は東京・神奈川・静岡・京都など多岐にわたります。なお新入社員の入社時はスポットで対面の全社ミーティングないし合宿を行うなどしてチームに馴染めるようサポートしています。 ■フルフレックス■ 平日の日中にある各種ミーティング以外に勤務時間の指定は一切なく、勤務時間の管理も一切していません。必要に応じて平日の日中に休みをとっても、早朝・深夜・土日祝などに振り替えて働いて頂いてもOKです。一切の管理をしない代わりに、プロフェッショナルとして大きな成果を出していただくことを期待します。 |
給与 | 年収360万円〜600万円 |
給与備考 | ・正社員として入社後にフィット感があれば生株ないしストックオプションの付与を予定 ・社員数が2桁前半になったタイミングで給与テーブルの設計を行いそのタイミングで給与改定を予定 |
雇用形態 | 正社員(前職の有給消化期間中は業務委託契約にて勤務いただくことも可能です) |
休日/休暇 | ・完全週休2日制(土日祝) ・有給休暇 ・年末年始 |
福利厚生/その他 | ・対面打ち合わせなどがある場合は交通費を支給 ・社会保険完備 ・OJTを中心とした教育制度 ・週次〜月次の1on1 ※現在は上記以外の福利厚生の制度は特にありません。子供が生まれる社員が出てきたタイミング、あるいは社員数が2桁前半になったタイミングで制度設計を始めます。子育て中の社員が働きやすい環境を作れるよう、制度設計においてリーダーシップを発揮していただくことを期待します。 |
入社お祝い金 | 1万円 ※本求人は転職お祝い金対象となります。 入社が決定したらママリブラ事務局にご連絡ください。 お祝い金申請はこちら⇒<mogmog@mamalibra.jp> |
選考プロセス | 1. 書類面接(応募時にFacebook/Twitterアカウントをご提示ください) ※Facebook/Twitterアカウントは履歴書の備考欄に記載してください 2. 一次面接(代表) 3. 二次面接(全社員) 4. 必要に応じて相互理解を深めるための選考プロセスを実施 - リファレンスチェック - Zoom会食 - 1〜2ヶ月ほど副業で携わっていただく - 追加面接 - 職務適正検査 5. 内定 |
企業情報
企業名 | 株式会社issues |
---|---|
HP | https://corp.the-issues.jp/ |
本社所在地 | 東京都大田区 |
代表者 | 廣田達宣 |
設立 | 2018/8/8 |
資本金 | 100万円 |
従業員数 | フルタイム5名、パートタイム約20名 |
事業内容 | 政策実現プラットフォーム「issues」の開発・運営 |