次世代HRを担う企業での法務担当第一号募集!

【ビジョン】
社名の由来である「全機現」とは禅の言葉で、「人が持つ能力の全てを発揮すること」を意味しており、多くの大人が全機現する社会を創りたいという想いから、「テクノロジーを通じて人と企業が全機現できる社会の創出に貢献する」というビジョンを掲げています。
【事業概要】
企業の人事部向けに動画面接ツール「harutaka」の提供をしています。 中堅から大手企業の人事担当が顧客となりますが、「働き方改革」など日本全体で人事改革が推進されているため大企業の取締役やデジタルトランスフォーメーション担当の方へのアドバイザリーなどあるべき人事の形、テクノロジーでどのように解決するか?から相談にのるケースも非常に多くあります。 セールスはインサイドセールスとフィールドセールスで構成されています。 その他ビジネスチームにはマーケティング、カスタマーサクセスの職種があります。フラットな組織体系のため兼務など含めて市場・顧客に合わせて柔軟に組織体制を変更しています。またビジネスチーム全体でプロダクト企画に携わっているため事業企画開発の力を短期間で身につけていくことができる、 経営メンバーへの提案・提言ができる点が当社の特徴です。
【ZENKIGEN社員行動指針】
1.圧倒的主体性を発揮する
全員が経営者という当事者感覚を持って判断、行動する。
2.誠道を貫く
目先の損得のみではなく、社会の役に立つか否かで判断する。
3.変化を生み出し、変化を楽しむ
現状に満足せず、常に自ら動いて新たな機会をつくり続ける。
4.自分を信じ、仲間を信じ切る
常にチームで動くことを意識し、メンバーに全幅の信頼を置く。
5.期待を超える
100点で満足することなく、あっと驚かせるほどの+αを追求する。
仕事内容・やりがい
【具体的な仕事内容】
<契約法務>
・契約書作成・審査、文書管理
・利用規約作成、更新
<法務戦略>
・サービスや新規事業等の法務問題対応、戦略構築支援
・特許・知財戦略、推進
<その他>
・株主総会、取締役会対応
・規程・規則の管理
・ガバナンス・内部統制の整備
・上場準備関連業務
【組織における事業開発の特徴】
未来に向けた様々なチャレンジをしながらサービスの企画開発をしているのが特徴です。
チャレンジの1つとしては、東京大学との共同研究によるモラル(道徳)をインストールした人工知能を人事領域で活用する取り組みなどを行っています。
また、直近では「harutaka」で得られた動画や音声データを活用した「ZIGAN」というサービスを発表しました。この「ZIGAN」はエンジニアが趣味で創りはじめたものをサービス化したもので、エンジニアドリブンで新しいサービスの企画・開発から事業化まで実現している、ものづくりカルチャーも特徴です。
積極的で優秀なエンジニアが作った素晴らしいサービスを熱量をもって世の中に提供して頂きたいと考えています。
【仕事の魅力】
・取締役の議事録は全員に共有され、会社の課題について全員でディスカッションする場もあるオープンなカルチャーです。
・明確な組織図はなく、自律分散型で全員がリーダーシップを発揮している組織なので、スピード感があります。
・大手企業や研究機関との共同研究を行い、先端のテクノロジーを取り入れるなど、スタートアップだからこそ出来るチャレンジをしています。
・開発チームとの距離感が近いため、顧客から得た声をプロダクトに反映しやすい土壌。
・TVやラジオ、新聞など様々なメディアにて弊社自体およびHARUTAKAが取材されています。
【社内の雰囲気】
平均年齢は32歳。落ち着いた大人ベンチャーです。
優秀で自律していてかつビジョンやチームに対して想いのある社員が集まっています。
企業カルチャーである合宿は、会社の未来や事業についてもメンバー同士についても理解が深まる熱い場となっており定期開催。その他、それぞれの家族や親しい人を会社に招くファミリーデーを実施したりと、相互コミュニケーションを図る機会をたくさん用意することで、より良いサービス作り、組織作りを実現しています。常に情報をオープンにし、メンバー同士もSlackで常時情報共有。透明度の高い風通しの良い社風です。ビジョン「テクノロジーを通じて人と企業が全機現できる社会の創出に貢献する」実現に向けて第一弾として、 WEB面接サービス「HARUTAKA」を企業の人事部向けに提供していますが、これから「ZIGAN」をはじめとする新規事業開発にも注力し、人と人のコミュニケーションにおけるすべての場において価値を創造できる組織を目指しています。
募集要項
応募資格 | 【必須スキル】 ・3年以上の法務実務経験 ・IT関連企業での経験 ・外部弁護士の管理のみならず自ら手を動かし戦略立案・実行を行える 【歓迎スキル】 ・取締役会、株主総会の運営 ・上場準備業務経験 ・個人情報保護法(契約のみならず倫理視点も)の専門知識 ・特許・知財戦略の業務経験 ・AIやデータ解析など最新の技術に関する専門知識 ・I T・技術リテラシー |
---|---|
勤務地 | 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル6階 643区 |
最寄り駅 | 東京メトロ 大手町駅 徒歩1分 JR山手線 東京駅 徒歩8分 |
勤務時間 | フルフレックスタイム導入(コアタイムなし) |
働き方詳細 | ■フルフレックスタイム導入(コアタイムなし) ■リモート勤務可 ■サテライトオフィス勤務可 ■フリーアドレス ■OpenOffice ■試用期間あり(3か月~6カ月) |
給与 | ~700万円 |
雇用形態 | 正社員 |
休日/休暇 | ■休暇:土日祝日、有給休暇、年末年始休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、ZENKIGEN休暇(有給と別に年5日連続取得できる休暇) ■有給:入社半年後より支給日数:10日 ※有給発生前の休暇についても3日ほど特別休暇を完備 |
福利厚生/その他 | ■交通費支給 ■各種社会保険完備 ■選べるPC・デュアルディスプレイ ■親孝行制度 ■書籍購入補助 ■カンファレンス参加補助 ■ヘルシーランチ制度 ■メンター制度 ■コミュニケーション活性化制度 ■ファミリーデイ ■社員旅行 など |
選考プロセス | ▼書類選考 ▼面接(2〜3回)/人事・現場社員・役員 ※本案件への応募はママリブラ経由のエントリーとなります。 ※応募の手続きはママリブラ事務局にて代行します。 ※企業への直接応募ではございません |
企業情報
企業名 | 株式会社ZENKIGEN |
---|---|
HP | https://zenkigen.co.jp/ |
本社所在地 | 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ヒ?ル6階 643区 |
代表者 | 代表取締役 CEO 野澤 比日樹 |
設立 | 2017年10月 |
資本金 | 722,190,240円 |
従業員数 | 41名 |
事業内容 | WEB面接/動画面接プラットフォーム『HARUTAKA(ハルタカ)』の企画・運営 『NEXT HR CONFERENCE』の運営 |