【ビジネス統括本部】営業推進/オペレーション企画担当(営業推進グループ)

「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、ビジネスにおける出会いを後押ししています。主なサービスとして、クラウド名刺管理サービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」、クラウド請求書受領サービス「Bill One」を国内外で提供しています。
名刺管理から、働き方を変える「Sansan」
Sansanは、法人向けクラウド名刺管理サービスです。名刺をスキャナーやスマートフォンアプリで読み取るだけで、独自のオペレーションシステムによって名刺情報を正確にデータ化します。高度なAI技術により、企業内の人脈を管理・共有することが可能になるほか、社内の連携を促進する機能や顧客データを統合・リッチ化する機能を備え、ビジネスのはじまりを後押しする「ビジネスプラットフォーム」です。
名刺でつながる、ビジネスのためのSNS「Eight」
Eightは、名刺を起点とした国内最大のビジネスネットワークです。名刺を正確にデータ化して、スマートフォンアプリで管理することができます。登録したユーザー間で情報発信ができる「フィード」、チャットのようにコミュニケーションが取れる「メッセージ」、名刺だけでは伝えることができない経歴やスキルを伝える「プロフィール」といった機能を利用し、ビジネスにおけるコミュニケーションツールとして活用されています。2020年11月時点で、280万人を超えるユーザーに利用されています。
~ミッション~
営業部門の生産性向上・業務効率化
【業務詳細】
事業企画部営業推進グループは、営業業務におけるプロセスの分析やオペレーションの企画・運用をしています。
具体的業務としては以下2点です。
・販売におけるオペレーションの企画
現在、マルチプロダクト体制(一つの営業部門が複数のプロダクト販売に携わる体制)への移行、新規プロダクトの増加、それに伴うオペレーションの変化が起こっています。組織のスピードを落とすことなく、集約された業務の設計と整理し、最適化していきます。
・営業ツールの設計・企画
営業が利用している管理ツールの設計及び改修を進めます(主にSalesforce)。
営業の効率化を考慮した上で、営業部門のKPIの設計に伴うデータ収集及び運用におけるシステムの選定、改修を進めます。
また、新規プロダクトの営業オペレーションツールの選定、システム設計補助(SalesforceやTableauなど)をします。
※ Salesforce、Tableau は salesforce.com, inc. の商標であり、許可のもとで使用しています。
【募集背景】
組織拡大と体制変更に伴い、営業部門の業務改善及び生産性向上への取組みが急務となっています。
プロダクトを統合した営業ツールの設計/改修及び、各部門から集約したアシスタント機能の業務整理をし、実行できる人員を増員し、営業組織の加速を事業企画部として支援する必要性があります。
募集要項
応募資格 | 【必須スキル】 ・Excel実務経験(データ集計ができるレベル) ・社会人経験(5年以上) ・事務経験 ・顧客対応の経験 【歓迎スキル】 ・営業事務経験 ・営業経験・企画職いずれかの経験 ・マネジメントの経験 ・IT企業での就業経験 ・BPM(ビジネスプロセスマネジメント)の経験 ・Salesforce実務経験/Tableau実務経験がある方歓迎 |
---|---|
勤務地 | 東京都渋谷区神宮前5丁目52-2 青山オーバルビル13F |
最寄り駅 | 東京メトロ 表参道駅 B2出口から徒歩4分 JR 渋谷駅 宮益坂口から徒歩11分 |
勤務時間 | 9:30~18:30 |
給与 | 年収 4,900,000 円 - 7,280,000円 |
給与備考 | 年収 4,900,000 円 - 7,280,000円 年収490万の場合 月額35万(基本給28.3万+時間外手当6.7万) 年収728万の場合 月額52万(基本給42.1万+時間外手当9.9万) ※時間外労働の有無に関わらず月30時間相当分の時間外手当を支給します ※30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します ※試用期間(6ヵ月)中の条件変更はありません |
雇用形態 | 正社員 |
休日/休暇 | 休日休暇 ・土日祝日 ・年末年始休暇 ・有給休暇 |
福利厚生/その他 | 福利厚生 ・各種社会保険完備 ・交通費全額支給 ・社員持株会 |
選考プロセス | 書類選考→面接複数回 |
企業情報
企業名 | Sansan株式会社 |
---|---|
HP | https://jp.corp-sansan.com/ |
代表者 | 寺田 親弘 |
設立 | 2007年6月 |
従業員数 | 501名~1000名 |
事業内容 | 情報管理システムの提供、SNS運営 |