【公式】ワーママ転職ならママリブラ

採用ご担当者さまへ

【ワーママのためのお悩み相談室】

時短をやめて、もっと働きたい気持ちはあるけど、子どもとの時間が減ってしまうのが心配です…。

【2020.07.14】

「このまま時短を続けて、私のキャリアどうなるんだろう…」「時短だからやりたい仕事があっても手を上げられない…」「ママでも転職ってできる?」「転職をするならタイミングはいつがいい?」―。こんな、ワーキングママだからこそのキャリアについてのお悩みに、ママリブラのママ専門キャリアコンサルタントがお答えします!



Q. 時短をやめて、もっと働きたい気持ちはあるけど、子どもとの時間が減ってしまうのが心配です…。



A. 仕事も育児も、量より質


もっと働きたい気持ちがあるのであれば、その気持ちを大事にしてほしいです。


子どもとの関係づくりは時間だけじゃないはずです。長い時間一緒にいたとしても、疲れ切って子どもがDVDづけになっていたり、イライラして必要以上に怒ったりしてしまうこともありますよね…。 仕事も育児も量より質。たとえお子さんと一緒にいる時間が短いとしても、「この1時間は子どもと遊ぶ時間」と決めて向き合うほうが良かったりするかもしれません。


また、一緒にいる「時間」が大事になるのは、お子さんがもう少し成長して、精神的なサポートが必要なときかもしれません。そういうときに、自分の裁量で働き方を調整して、お子さんとの時間を確保できるように、今のうちにスキルとポジションを身につけておくことをおすすめします。


私が答えます
1984年生まれ。大学卒業後、新卒で株式会社インテリジェンス(現・パーソルキャリア株式会社)に入社。求人広告、人材紹介の法人営業を経て、キャリアアドバイザーに。以来2,000人を超える転職希望者のキャリアカウンセリングを担当する。国家資格キャリアコンサルタント。2歳男児の父
自己紹介はこちら


=================
ワーキングママだからこその、お悩み募集中!
あなたのお悩みをお寄せください。mamalibra@mamalibra.jp

こんなお悩みを抱えているママは、まずはママリブラに会員登録を


おすすめ

関連記事

ワーキングママ専用の転職サービス

ママリブラに会員登録(無料)